タミヤ1/35MM M1A2SEPエイプラムスTUSKI/IIテストショット……の続き。

実車について……だが、

実はそれほど思い入れは強くない。

車体下面の増加装甲。

昔のタミヤの広告で、フォードM151“マット”と並んでたりしたのが印象深いが、当時はまだM1A1になる以前の105mm砲搭載型だった。新鋭機とはいえ時代は120mmだぜ! みたいなムードもあってね……。


砲塔横の刻印の“U”は、劣化ウランメッシュのプレートを装甲に使っているという意味らしい。
テストショットゆえにピンバイスの開口部マークが浅く、スタッフ氏にペンでマーキングしていただいた。

……が、湾岸戦争のデザート迷彩と120mmのA1が定番になってこっち、今となっては初期のシンプルというかスリムさもいいな、と素直に思える。冷戦期のディオラマ写真とか見返すと特に。



説明書はまだ完全ではない、というかパーツリストも別個だし実車解説もない。

市街戦に対応すべく、新装備全部盛りしたかの様な「なりふりかまわぬ」ルックス、嫌いじゃないけどね。


車体下の構成や砲尾、瓦状の爆発反応装甲の構成がわかるだろうか?


主砲基部のカバーは一応可動、らしい。


今回の参加者の中で、社外パーツを使ってタミヤフェアに向けてM1A2SEPを作ってらしたという方がいて、なるほど手の込んだ加工がうかがえた。……間に合わなくても見に行きます。

実際に車体にセットしてみた。幅がスゴイな! 
本来イラク戦あたりはあまり……なのだが、おいおいM1A1とかT-55エニグマとかも作ってかないとだめか?